パルショ
を使用してみました。軽2に威力特化ナッパ、ショットガンは扱いやすいということでZINNIAで。肩にはショートレンジミサイルを搭載して、接敵奇襲を画策。
結果。轟沈。
パイルとの並行運用を想定して組んだのですが、やはり被弾=即撃墜の構図が出来上がりつつある軽2をリコンジャマーなしで運用するには私の腕は拙過ぎました。
まれに見る上手い軽2は、死角を取ってトップアタックをきちんと仕掛けてきますが、これが言うのは簡単で難しいですね。
ということで、今回は旧作までの地位を完全に重2に奪われた中2にパルショを搭載して見ることにしました。
KEはランポ、カレンデュラ。CEはショートレンジミサを弾くだけの装甲を確保して、高出力ジェネにブリャーで速度を確保。パルショにパイルを搭載して積載量には余裕のある中2です。
正直、こっちのほうが安定します。操作技術の拙さを、ある程度の装甲とAPがカバーしてくれるので扱いやすいです。
こういう奇襲前提の機体は背の高いビルが聳え立つアッパーとアーバンでよく使われるので、ブリャーの燃焼効率の悪さが少し扱いにくいですが。
さてもうひとつ試したかったのがジャマガト。今までなんだかんだで試したことがなかったのですが、運用が難しい。
まずどの足に搭載するかですが、重2のケツバイブに決定しました。
理由は
・ジャマガトは軽中量には通用しない。そのためハンガーにそれらに対抗できる武装を搭載できる積載量がある。
・ジャマガトのメインターゲットはタンク。しかし固めている間は他の敵に無防備になるため、味方で一斉に叩くか、一撃で沈める何かが必要。その点、重2は蹴りが強いためタンク一撃殺しを実行できる。
といったところでしょうか。
安定して運用できるのはやはり砂漠。タンク出現率も高いですし、重量最大の弱点の頭上を取られることが少ないのが嬉しい。
タンクはやはり面白いほどかたまります。焦らずに蹴りを出せば敵が増援に来る前に殺せるので、かなり便利かと。
ハンガーには威力特化ロータスを装備。まともな速射特化ロータスを持っていないのでこの選択ですが、あるなら速射特化ロータスがいいかなと思います。
肩には垂直ミサイルを搭載していますが、軽量殺しということならショートレンジミサの方がいいかも?
[0回]