忍者ブログ

Опухоль Кэтрин Фокс, ИППП ゲーム日記とか映画の感想とかなんとか

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ACV 対戦日記05

さて、新たに組んだ三式重二脚。

be26fe61.



防御はバランスよく隙なし。趣味のタンジー垂直ミサイルを搭載。腕部は安定性能199のCE腕。これで少しはタンジーのリロがマシになるはず……

結果は……なかなかでしょうか。

やはりタイマンだと相性が極端に出ますね。バトライパルマシ中2を相手にすると完封。逆に砂中2はチクチク削られ完敗。元々の戦闘距離が相手の圧倒的優位な上で、AP勝ちしか狙えない状況でした。ですが砂漠エリアでは隠れるのも辛く……
砂ライに勝つには、一体どうすればいいのか。相手にCIWSを持たれていたので垂直ミサイルも聞かなかったのが痛いですね。砂の距離で戦うと死ねるし、引きつけてバトライかパルマシがいいのかな? ロータスがベストな選択になりそうです。

さてチーム戦では、やはり撃破されるのは複数にボコられる時のみ。これまでチーム戦であまり余裕を持てなかったので気が付きませんでしたが、今日で改めて重2の硬さを再確認しました。
フリーとはいえ、VCありOPありで臨むとかなりハイレベルな連携をとることもできますし、味方とくっついていれば重2はチーム戦でいい働きしてくれそうです。

そして作った闇討ち機体。アンプパルマシにとっつきを一つ。そしてリコンジャマー。チーム戦ではジャマーがないと闇討ちも難しい……
そして闇討ち自体も難しいですねー。軽2で組むと反撃であっという間に蒸発ですから。背後からパルマシで遅い、即座に離脱しようとして他の敵に気づかれあばば、と。

うまい人はどう動いているのですかね。中2で組んである程度武装に選択肢を持たせることで撹乱にも使用したりできそうですが。

今日印象的だったのは橋を挟んだ都市部の戦い。未だマップ名を覚えていないので勘弁。
敵はビル上にレザキャタンクを配備。橋をがっちりと固めてます。
こちらは四脚砂もタンクもいないためビルを渡れず上に出れず。

闇討ち機体でしたので橋の中間まで突出した味方に気を囚われ敵が隙を見せた時に橋を渡りジャマーで身を隠しましたが、やはり橋の戦いはかなり膠着する確率が高いですね。
これを打破するにはこちらも構え武器を持ってくるか、砂でチクチク削るか、ってところかな?

マップが廃止されて戦場の様子を客観的に見ることが困難になったので、味方のマーカーで戦場の様子を把握できるように精進したいと思います。
 

拍手[0回]

PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
Clear