チーム戦に多数出撃。
巷で言われる通り、素人・ネタが混ざると一気に殲滅されますね。勿論、楽しんでやるのはベストなのですが。
ただ夏だなあ、と呟きたくなることもしばしば。VCを積極的に推奨する現在のシステムは、利点と同時に厨房沸きまくりの弊害を生んでいますね。
MGOやってた時のことを思い出してげんなりです。弱点属性を付く武器使われてVCで激怒。攻撃が当たらず粘られただけで升扱い。
ACはそりゃ有名ドコのゲームなんでしょうが、ちょっとご退場頂きたい。
私もネタ機体自体は使うから言う資格はないのかもしれませんが、ヒュージミサイル以外の武装を一切積まない重2を何度も連続で使い続けるのは辞めて欲しい。
敵チームにいたのですが、OW当てる技術もないので、只の的になってました。
チーム戦ということで、今回は闇討ち機体を制作。軽量にTE装備の典型的なものを作りましたが、歴代シリーズ安定でEN武器の管理が苦手なもので、ちょっと苦戦しますね。パルマシはマイルドになったのでヒットアンドアウェイでエネ管理。ただしチーム戦なので突っ込むと死ねる。
プラズマガンは絶大な威力を誇っているわけですが、命中率がアレなので当たっているのかよくわからないという欠点があります。HITの文字が出てもかすっただけかもしれませんんし。
今作はとっつきがガチ。4本とっつきを背負った機体を幾つか見ます。私も使ってみましたが、チーム戦ではかなりの脅威になりますね。味方の動きと連動して敵の側面を襲う意識でやれば、ネタで終わらない力を発揮します。
今日は、四脚に狩られる場面が目立った気がします。砂ライとバトライで遠近対応した四脚の、高高度からの攻撃が脅威なのでしょう。それに、それら四脚使いは水平移動能力の低さを十分わかっていて、敵陣からなかなか動かないのでとにかく厄介になっています。
かといって放置するには痛すぎるのがスナライですし、チームに一体いると随分便利な存在なのでしょう。タンクほどではないにせよ、優先撃破対象かな? 反面、砂砲四脚はそれにコンセプトが偏りすぎているなら放置安定。せいぜい前線に参加する前にパイラーが美味しく頂く程度。
だって砂砲、あたらないもの。かっこ良さに惹かれるのか使う人は大勢いますが、ロクに当たらない。砂漠エリアでタンク相手に使うならまだしも、都市エリアで普通に使おうとするのは正気の沙汰ではないでしょう。
重2の運用が難しく、どうしても高度を取られてやられてしまいます。集団戦ということもあり、敵に一旦近づかれると抜け出せないという劣悪な機動性能が影響して、スキャン後に上を取られて奇襲を受けると即座にAPが消え去ってしまいます。
まあフリーのチーム戦だから寄せ集めなので、お互いの連携なんて殆ど機体できないですから仕方ないのですが、それでもなんとかしたいなとは思います。
重逆や四脚は個人的にもちらほら使っていますが、個人戦にもTE武器を積んでくる機体が多いので撃ち負けること、もしくは奇襲で溶けること多数。重2を使いこなすほうが現実的そうです。
武装はどれを乗せるべきなのか。個人的にWライは好きなのですが、それだけでは火力不足。パルマシをハンガーに置いてVTFでも……となると殆ど進歩の無い構成になりますね。
とりあえず、そこも考慮して組んでいきたいとおもいます。
制作機体
一式特別格闘機 剣
一式特別攻撃機 桜花
一式中二脚
一式四脚
一式重二脚
[0回]
PR