忍者ブログ

Опухоль Кэтрин Фокс, ИППП ゲーム日記とか映画の感想とかなんとか

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大帝国 世界日本化計画第二回。

 第二回です。

キャラクターは、アルビルダとゲッペルスが好きですね。
今回は余裕がなくてアルビルダを放置してしまったので仲間にはできませんでしたが。

拍手[0回]

 とりあえず急造のミサイル巡洋艦二隻を使って、ラバウルで占領。山下とのイベントを進めて陸軍突撃を可能にして、ハワイに侵攻。しっかり宇垣を戦死させつつ、陸軍突撃でハワイを占領しました。

陸軍突撃って、なんかRPGでいうところの「ショップで手に入らない特別な回復アイテム」だと思うんですよ。ついつい使わずに終わってしまうアイテムですかね。1週目でもそうでしたが、思い切ってこのハワイで使用するといいと思います。潜水艦隊と防空艦隊を整備する間、延々とマイクロネシアとラバウルの二つに防衛戦力を割く面倒くささを考えると、ハワイを陸軍突撃で落とす価値は十分にあると思います。

元寇はさっさと攻撃して終了させました。ランスと神馬が強くて困りましたが、2ターンでなんとかケリをつけました。

第3世代の艦船が開発可能になったため、開発ポイントを貯める生活が始まり、バリア戦艦→バリア艦→防空艦→潜水艦の順番で開発。やっとこさ防衛艦隊が編成できます。

とりあえず、指揮が300程度の提督を集めて、大バリア、大妨害をつけて特雷駆逐艦を率いた2提督をマレーに配置。この瞬間、西からやってくるネルソンは騎士提督から騎士提督(笑)に変わりました。

ちなみに平良が反乱起こしましたがさっさと鎮圧。イベント進めてたので福原は離脱しませんでした。

やっかいなのはガメリカで、空母を持っています。ですので、大防空、大妨害、大バリアに、特雷駆逐艦を持つ3提督と夕張をハワイに配置して防御に専念させました。ガメリカはミサイルも鉄鋼弾も使ってくるのでやりにくいです。

さて、侵攻予定先のソビエトからの侵攻部隊は、雑魚だけなので適当にレベルを上げたいキャラクターで戦いつつ、侵攻部隊の編成を行います。

戦艦と空母を縛ると、東郷などの指揮の高い提督は指揮ポイントが余ってしまってもったいないですね。仕方のないことですが。
とりあえず、3つのアンチスキルを持った艦隊を3つほど。東郷・アドルフ・柴神は2つのアンチスキルを持たせて、巡洋艦を配置。仮にハイブリッド艦隊と名付けましょう。それと潜水艦隊を4つ編成しました。田中・デーニッツ・小沢・福原です。

あとは極寒対策艦を配備して攻め込むだけです。ソ連侵攻は初めてなので楽しみですね。
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear