ソビエト攻め、ガメリカ攻めが終了。
大帝国、ここまで遊びましたが3週目をする気力が湧いてきませんねー。
ユーザー提督を登録できるようになったみたいですが……うーん。
やはり、ストーリー要素が高い戦略シミュレーションんは何回も遊べませんね。数回で飽きてしまいます。
[0回]
ソビエト攻めを開始。防衛艦隊に極寒対策艦を載せて出撃します。
さすがソビエト、弱い。特に問題もなく進撃を続けます。ソビエト攻めは楽しみにしていた割に弱すぎておもしろくなかったですねー。ホワイトホールの活性化、日本国内での共有主義勢力のテロ、エカテリンブルグがモスクワの隣に出現するのでいったん戻らないといけない、など、時間ばかりかかるだけの弱小勢力でした。
ロリ好きではないので、とにかくカテーリンがうざったくてしかたなかったです。もともと共産主義は好きじゃないですし。マンシュタインとウナギを仲間にして、マンシュタインを侵攻艦隊のハイブリッド艦隊として使用。ウナギも防御艦隊として使用します。ウナギは防御力の高さが異常。
さっさとカテーリンブルグを占領して、カテーリンを禁固刑にしておきました。
さて次はガメリカです。カナダに新ワープゲートを使って侵攻。潜水艦隊の力であっという間に占領しました。それにしても、ドロシー含め日本軍に新たなワープゲートから奇襲を受けた、ということでイベントが進んでいましたが、ガメリカ軍はカナダからのワープゲートを使ってハワイに何度も攻撃を仕掛けていたんですが……そこのところ、見落としてますよアリスソフトさん。
カナダを落としたことでCORE計画が頓挫し、大統領が暴走。カテーリンと並んで好きではないハンナが終了のお知らせです。キャロルのイベントを見たかったので侵攻をシカゴで止め、アステカとワシントンからの侵攻を防衛することでキャロルの戦闘回数を稼いでイベントを達成。
イベントが終わったのでワシントンを制圧して、ガメリカを滅ぼしました。
ここまで来ると特に障害もなく侵攻が進んでいきますねー。残すはエイリスのみですし。
兵器は、第6世代の開発が可能になったので、90式巡洋艦、伊号100式潜水艦を主力にして戦っています。戦艦縛りのせいでレーザー火力に不安がありますが、潜水艦の索敵能力が100式になってから爆発的に増えたため、ほとんど問題なく鉄鋼弾を持つ敵よりも早く鉄鋼弾をブチ込めるようになりました。
あとは作業ですね。
PR