三部作。昨日ACMoAのシナリオを終わらせました。
ナインボール→ナインボール×2→ナインボール・セラフの流れはキツイ……
セラフがネクスト並の機動力を持っていて泣きました。
自慢の重装二脚がフルボッコに。
仕方なく、最後は中量二脚に核を積んでなんとか勝利。よかったよかった。
初代をやると、やはり4系列とは毛色が違うなあと実感。
昔は、施設に侵入するって感じのミッションが多かったんですね。閉所ですので軽量を使うことができず、結果として重量二脚の出番が増えました。
全体的なイメージも、初代系列は地下世界と言うこともあって非常に暗いイメージ。そしてやはり多くは語られないストーリー。4はいちいちナレーションんが入っていたので、一応語りはあったんですけどねー(それでもよく考察しないとストーリーが把握できませんでしたが
W鳥ができないということで、機体の構成に随分苦労しました。
さらに、4系列とは違い、背中武器は移動しながらは打てないと……
こうなると、重量二脚は腕武器主体として、肩には補助のミサイル、という形がミッションの定番になりますね。4脚はなんだか使いづらいので。
対戦になれば、手武器のみで対処、ということもできますが、アリーナを効率的にクリアするとしたら肩に両肩ミサイルが安定かな?
MoAをやってて気になったのは、衝撃武器が強すぎるんじゃないかということですかね?
ミサイルの衝撃がすさまじく、まともによけることもできない重量級はハメられます。
空中に居ても地面にたたきつけられてしまい、そのまま第二波がやってきますし。
これ、対戦だと重量級の出番はないんじゃ?
あと、PCの命中率補正ってあるんですかね? こっちがやっても絶対かすりもしないバズーカ乱射が、PCがやるとボコボコ当たりますし。
とりあえず、真人間の状態でセラフを倒すことができたのはひそかに自慢しておきます。
なんとこのMoAではカスタムアリーナが作成できるようなので、これをひとつやってみようかなと思います。
PR