忍者ブログ

Опухоль Кэтрин Фокс, ИППП ゲーム日記とか映画の感想とかなんとか

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[CIV4自作MODプレイ日記] アメストリスの野望第2回

前回までのあらすじ

どうやら初期配置がよかったようで、順調に拡張を遂げたアメストリス。錬金術ラッシュを狙っているため採用した専門家経済も順調に回り、序盤からスコアトップを維持していた。

拍手[0回]

ネオジオンとインペリウムから同時に企業連との取引停止を要求される。
企業連は弱小国だし、今は敵を作りたくないので同意。

400年、ザフトが企業連に宣戦を布告。四国から関東までの大遠征である。
ザフトは小国ながら、神性志向でユニットの練度は高い。だが送り込まれたスタックは都市攻略には少々頼りない。

アメストリス軍は、ザフト以外にもネオジオンや遠征大好きインペリウムからも敵視されている企業連はすぐに他国に飲み込まれると判断。
オーメルとの戦争を決定し、すぐに軍備増強を図った。
主力となるのは戦象。それにカタパルトを追加して都市攻略だ。

520年にはザフトから援軍要請が来るが、拒否。まだまだ戦象が足りなかったうえに、石川県あたりに湧いた蛮族都市攻略のために派遣した斧兵2隊のすぐ横にオーメルの斧兵がいるのだ。
580年には無事に蛮族都市グズを攻略。ひどい名前だ。

620年、ザフトはなんの成果も上げられずに戦争を終結させる。

アレク図書館を完成させ、国内がさらなる研究加速を遂げるなか、840年にはネオジオンがオーメルに宣戦布告。
自由主義を残り1ターンまで進め一番乗り確定させたところで、急ピッチで軍備増強。
1000年にネオジオンの要請でオーメルに宣戦布告。

1010年にオーメルの都市クレイドル03にアメストリス軍が集結。同時にネオジオンのスタックもクレイドル03を包囲していた。

ネオジオンのスタックを見て、都市攻略は不可能と判断。代わりに都市防御をカタパルトの砲撃で削ってあげて、アメストリスの代わりに使い捨てカタパルトの代わりになってもらう。

1020年、ネオジオンのクレイドル攻略部隊は敗走。

Civ4ScreenShot0003.JPG

























準備は整った。アメストリス軍13ユニットがクレイドル03に突撃を敢行。勝利。

1080年にはネオジオンとオーメルが和平を結ぶ。うまい汁はアメストリスだけがいただく。


Civ4ScreenShot0004.JPG


























オーメルの首都にアメストリス軍が肉薄。後から生産されたユニットの増援が到着し、18ユニットまでふくれあがっていた。対するオーメル軍はたったの3体。丘陵都市であることが難点だが、使い捨てカタパルトの突撃後に戦象が突撃。陥落。
カタパルト2体の犠牲で攻略を成功させた。


Civ4ScreenShot0006.JPG


























勢いは止まらない。1130年にはクレイドル02を包囲。攻略を成功させた。それにしても、首都よりもこのクズ都市のほうが守備兵が多いというのはなにか間違えてないかオーメル。

この戦争でグデーリアン将軍が誕生し、首都に士官学校を設立。さらに練度の高いユニットも生まれ、首都で英雄叙事詩が完成した。


その後、1230年まで進んだが、特に動きはなかった。


ネオジオン・地球連合の東日本ユダヤ教連合と、ジオン・ザフト・インペリウムの西日本仏教連合が中央のアメストリス帝国を挟んで対立しているのが世界情勢だ。
といっても、シャアはどういうわけか嫌われておらず、すべての憎しみがアズラエルに向かっている。どういうこった。

アメストリスは、食料生産、GNP、生産力、人口、領土、軍事力でトップを走る。もとの領土に石川県と神奈川・東京が加わった。


中国地方は、西日本の3国がきれいに分割したようだ。



Civ4ScreenShot0007.JPG




















少々わかりづらいが、こんな感じ。これに半島(石川県)にあるリゼンブールが追加されたものがアメストリスの領土。
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear