ついに49話を終了。というか50話でシオニーちゃんを撃破! そこで中断しておいた状態でつらつらと書いてきます。
[0回]
今回、説明書を読んでなかったので後半の後半になってようやくカスタムボーナスに気づきました。
さっそくフルカスタムしてみました。ブラスタ、グレンラガン、キングキタン、νガン、VF-25アルト機あたりをフルカスタムしておきました。が、資金がべらぼうにかかりますねこれ。カスタムボーナスは、とりあえず移動力強化が間違いのない選択肢かなあと思います。
1週目もそろそろ終わりになってしまうので、フルカスタムはいったんやめにして、武装の強化を行いました。ブラスタは10、ほかの贔屓機体は8まで上昇。これでだいぶ火力がつきましたねー。中盤あたりからめんどくせえ相手になる次元獣も、火力のアップのおかげで楽々葬れます。
個人的に、国連軍との戦いがこのゲーム最高の燃え展開でしたねー。ロボット相手に戦えるってのはすばらしい。しかも量産機。
国連軍を撃破後、傭兵ひろしが登場してトレミーが損傷→トレミーとCBガンダム4機で包囲してきた国連軍を迎撃、ってのも燃えますねw その後のアルヴァトーレ戦も燃え燃えでした。やっぱりOOはファーストシーズンで終了するべきだったのでは?
敵のボスクラスになると、やっぱり機体の説明を読みますが、アルヴァトーレとアルヴァアロンの機体色とGN粒子の色、アレハンドロの趣味だったんですねw 黄金とは……秀吉かおまえは。
クロウ「金色なんてセンスがねえな!」
アレハンドロ「ZEXISにも同じような機体があるはずだが?」
クワトロ「……」
実際はクロウが苦し紛れの言い訳してましたけど、ここが笑えましたねー。たしかに百式のカラーリングは最初どうかと思った。
で、いつ出るかと待ち受けていたグラハムさんは登場せず、1話後に出てきやがりました。
ただ、エースボーナスを獲得しているエクシアの隣に登場して、ほかの贔屓にしていた機体の連係攻撃とエクシアの攻撃で1ターンで撃墜。スメラギ「何だったの彼は?」
(´・ω・) カワイソス
グラハムさん好きだったからちょっと悲しい。原作では一矢報いるのに。
あと、まったく原作は知らないんですが、エウレカセブンの話に決着がついたときは泣きそうになりました。
ホランドが好きです。レントンは真っ向から戦っていましたけど、ホランドに同情しすぎて私は彼を憎めない……となったらタルホがああなったかあ。いやーでもよかったなあ。鬱エンドだけはやめてほしかったのでよかったです。なんかエウレカセブン見たくなりました。
さて、とりあえずクライマックスは終了したのでガイオウをぼこって2週目にいきたいと思います。
PR