忍者ブログ

Опухоль Кэтрин Фокс, ИППП ゲーム日記とか映画の感想とかなんとか

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第二次Z プレイ日記2

長くなったので分割。とりあえず今は34話まで進みました。

フロンティアは断固としてシェリル派なので、ランカちゃんとのフラグは遠慮無く折らせていただきました。

拍手[0回]

 主人公機体とグレンラガン勢、マクロス勢では当然ユニットが足りないので、やりながら気に入った機体を贔屓しています。

・ガンダムOO
きちんとした記憶がある中で、初めてリアルタイムで見たガンダムシリーズということもあって、なかなかの好印象をもっている作品です。SEED()の次ということもあって評価が甘くなったということもあるのかな。とりあえず、前半だけで終わらせておけば良作という扱いになったんじゃないかと最近思い始めています。

贔屓した機体はエクシアとヴァーチェ。個人的にデュナメスはロボットアニメ的にありきたりなので特に好きではなく、キュリオスはカラーリングと武装が嫌いです。
エクシアはわかりやすく主人公機体ですけど格好良いと思います。シンプルでイイネ! ヴァーチェはツボです。大好きです。デカブツ大好き。ゴツゴツ大好き。

とりあえずこの2体を贔屓。エクシアは運動性を上げれば優秀な機体ですし、ヴァーチェは装甲を上げてバリアやらジャマーやらアーマーをつけてあげれば鉄壁+高火力なので優秀なコンビです。
セブンソードコンビネーションのアニメはすっごい動くのでかっこいいね!


・ガンダムW
リアルタイムで見ていたガンダム。ただし幼すぎてほとんど覚えていない。父にねだってMGのウイングガンダムを買ってもらった記憶はある。

贔屓したのはウイングとデスサイズ。デスサイズって毎度毎度使い勝手がいいですよね。初めてやったAの印象が強いだけかもしれないけど。ウイングは移動後の攻撃が強くないし、ENをバカみたいに食う機体というのがあってAのころは全然使ってなかったので、今回は贔屓してみました。なかなかどうして、贔屓しようと思い出すと使い勝手が向上したような気がするのです。今回は最初からヒットアンドアウェイを覚えてますし、連続行動を覚えれば移動後攻撃可能な武装が少ないというデメリットが目立たなくなるのがよかったですね。
運動性とENを強化してバリバリ前線で働いています。


∀ガンダム
 深夜にやっているのを子供の頃一話だけ見た記憶がある。それだけのアニメ。好きな人には申し訳ない。だけど贔屓してみた。

ヒゲを贔屓。今まで贔屓したことがなかったし、SEED勢は意地でも使いたくなかったので贔屓してみました。攻撃方法が豊富なので、便利。火力もそこそこなので、削りからとどめまでなんでもこなせる万能型? Zも同じような感じですよね


・Zガンダム
本格的にガンダムに興味が湧いてから視聴。途中のたるみ具合に眠くなりながらも見ていた記憶があります。カツは死ぬのが20話遅かった。

カミーユを贔屓。カミーユが強いのかわからないけど、とにかく攻撃が当たらない。敵の攻撃命中率がいくらであろうとも全く当たっていない気がする、なんなんだこれは。
∀ガンダムと同様の使い勝手の良さを誇る。マクロス勢と並ぶほどの使い勝手の良さかな? マクロス勢は大贔屓したのであっちの方がつよいんですけどもね。


とりあえず贔屓したのはこれくらいでしょうかね。あらためて整理するとガンダムばっか……まあやっぱり見覚えのあるロボットを贔屓しちゃいますよね。
34話以降はどうなるのか、楽しみです。

今回はSRポイントを獲得するために、割と厳しめの制限ターン数がもうけられているので、それを狙っていくと結構難易度が上がるので楽しめます。それでも結構ヌルめなんでしょうけど。

好きな機体の戦闘シーンをじっくり眺めるのはいいもんですねえ。




PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear