いやー、説明書を読んでないせいなのか、まったくしらないシステムがあるのを発見できずにいましたよ。びっくりびっくり
[1回]
2週目なのでストーリーを飛ばしながらのプレイ。
贔屓の機体が増えて、出撃枠が足らなくなってます。最終面だと逆に出撃枠が多すぎて余るという。
新たにガンダムDXを贔屓。これもアニメ見たことないけど贔屓です。
ブラスタに新攻撃spigotが追加。今回は「格闘が得意」を選択したので、技が1週目と変わってましたねー。
とりあえずスピゴット比較。
範囲 移動後攻撃
射撃 2~8 不可能
格闘 1 可能
まあ、わざわざ表を作るまでもない内容ですけどね。
なんとも微妙なところ。ただ、無改造プレイをして援護攻撃を多用するのだとしたら、射撃タイプのほうが射程距離が長いので当然便利でしょうねえ。
ブラスタ、戦闘シーンのセリフなんかがちょっと寒いことを除けば、気に入ってます。
おかげで主人公の撃墜数は300を超えました。明らかな使いすぎ。
とりあえず贔屓まとめ
ブラスタ
グレンラガン
キングキタン
エクシア
キュリオス
ヴァーチェ
ウイング
デスサイズ
ヘビーアームズ
サンドロック
Z
DX
ν
百式
ダイ・ガード
ニルヴァーシュ
スコープドック
∀
紅蓮
ガウェイン
バルキリー×4
マクロスクォーター
ダイグレン
以上。戦艦をのぞいて24! ちょっと大杉かな? でも、最終面は出撃可能数が24だったはずなので、これで丁度いいんでしょうかね? とりあえず、ここらへんを強化しつつ、出られないやつはなんとかサブオーダーで強化していく方針にしようかと思ってます。
4週目から無改造プレイを始める予定。
で、機体が強くできない以上、強くするのはパイロットですよ。なんとかスキルを覚えさせて機体の弱さをカバーします。
とりあえず、「連続行動・ダッシュ・闘争心」の三つは鉄板。基本的にどのパイロットにも覚えさせるとして、あとの枠をどうするかです。
最行動よりかは援護攻撃が良いと思うので、援護攻撃はすべてのパイロットに覚えさせるつもりです。例外としてシモンだけは、操縦者交代があるので覚えさせずに攻撃的にしようかと思ってます。
あとは、スナイパー系統ならばヒットアンドアウェイでしょうかねえ。ヘビーアームズなんかはそれがないとやってけないですし。
あとはサイズ差補正無視、これも重要です。ブラスタとかは、最強武器になるとサイズ差補正を無視できるのですが、それがない機体もありますので、そういう機体にはこのスキルを覚えさせるつもりです。
バルキリー勢には、Bセーブが重要かな? と考えてます。継戦能力が低いんですよねー。でもサイズ差補正無視も付けたいから、結構厳しいかもしれませんね。カートリッジをうまく使うことでごまかせるでしょうか。
あとはSPアップ。きっと精神を連打することになると思うので、これがあれば相当楽になります。
覚えさせたいスキルはこんなもんでしょうか。
逆に、援護防御、ブロッキング、カウンター、強運、あたりは容赦なく消していきます。お金はそもそもいらないし、貧弱な装甲で援護防御するくらいなら回避するか精神の不屈で耐えるかした方が良いでしょうし、ブロッキングとカウンターが使用できるロボットはリアル系が多く、回避率が高いので意味がないのです。
PR